明日、Appleから特別な発表があるみたいです。→Appleサイト
明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。
iTunesからの特別な発表を、明日ここで行います。お見逃しなく。
AppleTVも発売され、とうとうiTunesクラウドの道を開くのでしょうか。
このAppleデータセンターに私たちのiTunesのデータが保存されるようになるのでしょうか?
明日発表されるのはどのようなものなのか。iTunesクラウドなのか妄想してみました。
私の自宅のiMacにはUSBで接続した5TBくらいのハードディスクに、音楽や映像、写真のデータが保存されています。このデータを外出先から「AirVideo」や「DropBox」、Nus機能などでアクセスすることは可能ですが、それを実現するには自宅に保存できるハードディスクが必要です。
その保存先をAppleデータセンターのクラウドで保存できたらどうでしょうか。ハードディスクの故障対策のバックアップなどの心配も不要で、ネットがつながれば、どこにいても自分のライブラリーにアクセスすることが可能です。
私が当初考えていたiTunesクラウドは、AppleStoreから購入したものに限るのもので、ユーザーが購入したという情報のみクラウドに保存されて、いつでもその購入した元ファイルをどこからでもアクセスできるというものでした。ただそれではどこにでもあるサービスでしょう。
このような資産をすべてクラウドに保存することは天目学的なデータ容量が必要でとうてい無理と思います。でも
「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。」
と特別な発表と言い切り、自らハードルを事前に上げるからには、相当の自信がないとできないのではないでしょうか。
「自宅にストレージは必要なくなります」
「バックアップなどが必要な大切なファイルはiTunesへ」
こんなことが実現されるのでしょうか?そこまでは無理かな?
自炊した音楽データのIDダグ情報からiTunesクラウドにある同じデータファイルを紐づけてダウンロードできるようになることは、著作権上困難と思われます。またそれだと偽装ファイルを作成することも容易に可能と思われますし。映像データなんか絶対無理ですしね。
さてどんな発表があるのか?とても楽しみです。